一旦下げたところで『HIGH』を買う!ネット見つけた攻略法実践11弾!トレード200編
第11弾はトレード200で攻略法を検証しました。通貨ペアはUSD/JPYでペイアウト率は1.74倍です。因みにペイアウト率はソニックオプションだったら1.8倍ですね。ペイアウトり率だけ比べるとソニックオプションに分があるのですが、取引の操作性が個人的にはトレード200の方が見やすい気がしています。取引画面のラインチャートの色分けなどの使用は24オプションにかなり似ていて私は好きですね。
さて、このトレード200で前回まではラインチャートだけで『一旦下げた』ところを狙っていんたんですが、自分で動画とか見直していたらやっぱり『一旦下げた』とこで『HIGH』を買うタイミングがラインチャートだけだと非常に難しいです。
そこで、今回はトレード200ではローソク足が使えますので、5分足を使って買うタイミングをとって攻略してみよう!ってことです。5分のローソク足は基本的に長い下ヒゲが出たら次のローソクは上げるであろうと考えて、長い下ヒゲが出た次のローソクのできるだけ頭で『HIGH』を買うということをやってみました。これはなかなか使える攻略手法だと実感しました。題して『下ヒゲ攻略』(笑)
一旦下げたところで『HIGH』を買う! ネットで見つけた攻略法実践検証結果表(随時更新)
サイト名 | 試合数 | 勝ち | 負け | 引分 | 勝率 |
---|---|---|---|---|---|
ハイローオーストラリア | 3 | 3 | 0 | 0 | 100% |
ソニックオプション | 3 | 3 | 0 | 0 | 100% |
トレード200 | 4 | 2 | 1 | 1 | 50% |
バイオプ | 1 | 0 | 1 | 0 | 0% |
合計 | 11 | 8 | 2 | 1 | 80% |
6月以降の早期の利上げに注意
5月1日(金)の米ドル円は引き続き堅調な値動きとなりました。安値は日本時間の朝方で119円台ミドル。そこからじりじり上昇し続け米国時間に入るとついに120円を突破。そのまま120.10で越週となっています。5月4日早朝も120.20付近からスタートしており、ゴールデンウィークまっただ中のやや取引が薄いと思われる中で比較的しっかりした展開になるのではと予想していまた。
一方ユーロ円は上値の重さを感じさせる展開となっていました。5月1日(金)夜間にはユーロ円は135.00円を奪還。しかしそこがとりあえずの天井となり米国時間クローズにかけてやや値を消してしまいました。週が明けて5月4日早朝は134円台ミドルととりあえずグイグイ上に向かい続ける雰囲気ではなくなっています。
米クリーブランド連銀のメスター総裁やサンフランシスコ連銀のウィリアムズ総裁など米国の金融政策関連の用心が相次いで早期の6月以降の早期の利上げを示唆するなどここにきて急にゼロ金利解除に向けての機運が高まってきました。市場は今のところ素直にこの発言に乗っかる展開となっていますが、今後経済指標を一つひとつ丁寧にチェックしていく必要がありそうです。
どの通貨ペアを選んでもペイアウト率が1.74倍以上に設定されていてペイアウト率の高さは文句なしです。取引画面はローソク足も使え数あるBOサイトの中で個人的にはもっとも見やすく使いやすい!色分けしてあるので勝負の時間、判定が一目でハッキリとわかります。決済システムにネッテラー導入で安心・信頼度もUP!
- トレード200(trade200)
- 総合:
4.8点
トレード200(trade200)は7通りの通貨ペアの取引きが可能!
『RETURN200』取引で驚異のペイアウト率200%のバイナリーオプションを実現!60セカンドでもどの通貨ペアを選んでもペイアウト率が1.74倍以上に設定!2015年今春にデビュー以来BOトレーダーから熱い注目を集めてる話題のBOサイトです!
スマホから直感的操作がしやすい仕様になっているのも人気を集めてる理由の一つです。
クレジットカードはもちろん、トレード200ではVISA、MASTERCARDのロゴの入ったデビットカード、プリペイドカードが利用可能。
取引ができる時間帯は日本時間だと月曜日AM8時 ~ 土曜日AM4時まで取引可能。
最低取引金額は200円からとなっているので、初心者の方でも少額からバイナリーオプションを楽しむことができます。