『一旦下げたところで『HIGH』を買う!』検証第2弾
【動画の内容】
前回の第2弾として、ネットで見つけた攻略法を実際に試してみました。
検証内容は、ソニックオプションで一旦下げたところで『HIGH』を買うというものです。前回、1回目の検証は上手く勝つことができました。
今回、2回目は購入準備をしてチャートを眺めて下がったらすぐにクリックできるように待ち構えていましたが・・・。エントリーしたタイミングがちょっと後ろになってしまい、ちょっと上がったところでの購入となってしまいました(汗)
この辺りがこの攻略手法の肝となりそうです。
タイミング的にはバッチリだったはずなのに!エントリーのポイントが少し後ろになるんですね・・・(汗)
しかし、それでも勝ことができました。動画を見てもらえるとわかりますが、かなりギリギリの感じですが勝つことができました。
次回は、このエントリーポイントのズレを意識しながらまたチャレンジしてみたいと思います。
一旦下げたところで『HIGH』を買う! ネットで見つけた攻略法実践検証結果表(随時更新)
サイト名 | 試合数 | 勝ち | 負け | 引分 | 勝率 |
---|---|---|---|---|---|
ハイローオーストラリア | 3 | 3 | 0 | 0 | 100% |
ソニックオプション | 3 | 3 | 0 | 0 | 100% |
トレード200 | 4 | 2 | 1 | 1 | 50% |
バイオプ | 1 | 0 | 1 | 0 | 0% |
合計 | 11 | 8 | 2 | 1 | 80% |
米ドル円底打ち
20日夜の米ドルはしっかり。
高値は119.40までありました。目立った経済指標の発表は無かったものの米国株高によるリスクオフムードの後退や長期金利の上昇を背景に米ドルは買われる展開となりました。高値からはやや戻しているものの結局米国時間は119.20でクローズ。そのままのレベルで日本市場へと受け継がれています。
一方ユーロ円もやや強い展開となりました。米国時間午前からぐいぐい上昇すると高値は128円台ミドルまで。こちらも米国時間の午後になってやや戻しましたが128円台はしっかりとキープされています。
まだまだ危なっかしい状況に変わりはありませんが、19日夜はこれまでの下げが一服したような形ですね。米ドル円に関してはある程度底が見えたのかもしれません。今後安心して買いが入れられるかど見極める必要がありますね。
業界最高峰のペイアウト率!ローソク足が使える!決済システムとしてネッテラー(neteller)を導入!より安心・安全な取引が可能です。
- sonicoption(ソニックオプション)
- 総合:
4.4点
sonicoption(ソニックオプション)は次世代バイナリーオプションとしてペイアウト率向上、プラットフォーム改善、サービス面向上を実現を目指しています。新たにアジアへと進出する際に新プラットフォームの取引画面をリニューアルした最先端のバイナリーオプション業者です。
高いペイアウト率の海外業者をお探しの方にお勧めです。
ローソク足が取引画面上で使えるのでローソク足を使った攻略法が使えます!