レンジ幅が広くなっています
10日夜の米ドル円相場は欧州時間午前に入ってガラガラと値崩れ。やはり122円がとりあえずの上値抵抗となっていることを念頭に入れてソニックオプション攻略へと導きたいところです。
ではその一方で下値支持はどこなのかといえば121円もしくは120.60ということになりそうで、なかなかレンジの幅が広くなっています。
要は値が軽い状況となっているわけで、今後上値か下値かどちらかのラインが上下に50ポイント程は動いてくると見られます。米ドル円で強めに相場を張るのはそのレンジの「絞り」を見極めてからにしておいた方が良さそうです。
米ドル円の予想レンジは120円50銭から122円00銭。
一方、ユーロは救いがない程のグダグダっぷり。131円どころか130円もキープできず既に129円台中盤まで下落しています。
10日、ギリシャ財務相が2010年時点では既に欧州各国の首脳はギリシャの破綻を予期していたが、それを公にはせず傷口を拡大させたと暴露。大きな波紋を呼んでいます。
ユーロ円の予想レンジは129円00銭から130円50銭。
相変わらず全方位にケンカを売りまくるギリシャ。早く離脱させた方が良いような気もしますが・・・。それはそれで、これまでの努力や前提が大きく崩れてしまいますし政治的にかなり難しいのでしょうね。
ユーロ米ドルの予想レンジは1.0600から1.085と見ています。
ソニックオプションを攻略する上で注意が必要な指標・イベント・要人発言
21:30 | 米 小売売上高(前月比) |
---|---|
- sonicoption(ソニックオプション)
- 総合:
4.4点
sonicoption(ソニックオプション)は次世代バイナリーオプションとしてペイアウト率向上、プラットフォーム改善、サービス面向上を実現を目指しています。新たにアジアへと進出する際に新プラットフォームの取引画面をリニューアルした最先端のバイナリーオプション業者です。
高いペイアウト率の海外業者をお探しの方にお勧めです。
ローソク足が取引画面上で使えるのでローソク足を使った攻略法が使えます!