勢いが感じられない
3日の米ドル円相場は引き続き弱い動きとなりました。昨晩の安値は119.39。前日夜間の120円を突破した時の勢いは微塵も感じられませんでしたね。
週末の雇用統計を控え、3日の夜は特に大きな経済指標の発表もなかったことから利益確定やポジション調整の動きが優先されたものと見られます。ソニックオプションを攻略する上でトレーダーとしては念頭においておきたい動きです。
米ドル円の予想レンジは119円25銭から120円50銭。
一方ユーロ円ですがこちらはほとんど動きがありません。欧州時間昼頃に133円70銭台まで下落するとその後そのレベルで延々とよこよこ。ほぼ133.70から133.80の間というわずか10銭の間での値動きとなりそのまま東京市場へと帰ってきています。日本時間日中も動き出す予感は特にありませんが果たして・・・。
ユーロ円の予想レンジは133円25銭から134円50銭。
3日からやや円が強い背景には、既に日銀が追加緩和はしない、或いはすべきでないと考えているのではないかという憶測が流れているからです。たしかに株価は好調ですし、為替も落ち着いていますから追加緩和をやってもそもそもインパクトがありませんしコストプッシュ型の悪性インフレを引き起こす可能性の方が高いといえるでしょう。このあたりの思惑が絡み合い円の強さに繋がっているようです。
ユーロ米ドルの予想レンジは1.1150から1.1250と見ています。
ソニックオプションを攻略する上で注意が必要な指標・イベント・要人発言
10:30 | 中 消費者物価指数(前年比) |
---|---|
- sonicoption(ソニックオプション)
- 総合:
4.4点
sonicoption(ソニックオプション)は次世代バイナリーオプションとしてペイアウト率向上、プラットフォーム改善、サービス面向上を実現を目指しています。新たにアジアへと進出する際に新プラットフォームの取引画面をリニューアルした最先端のバイナリーオプション業者です。
高いペイアウト率の海外業者をお探しの方にお勧めです。
ローソク足が取引画面上で使えるのでローソク足を使った攻略法が使えます!