私の予想は大きく外れました
昨日の米ドル円相場はとても美しい右肩上がりのチャートを描きました。欧州勢参加の時間とともに119円50銭レベルからドン!と120円手前レベルまで上昇。そこから跳ね返されるかと思いきやなんとか粘りつつジリジリ値を上げ、米国時間午後についに120円を突破。本日日本時間早朝に120円割れの攻防が一瞬だけありましたが、そこもあっさりクリアし120円25銭にチャレンジしようかという展開です。私は個人的にはもう120円回復はないと思っていました。相場をもう何年も予想していますが、わからないものです。
本日の米ドル円の予想レンジは119円50銭から121円00銭。
一方ユーロ円はヨコヨコな値動き。146円台後半から147円台前半でうろうろしていますが下値は固い模様。ギリシャの選挙と共に財政の問題が再び注目されていますが、これまでに容易された様々なスキームによって対処可能なのかどうか、またあらたな決め事が必要となるのか、来年早々のECB会合と共に大きく注目されるところではあります。
ユーロ円の予想レンジは146円50銭から147円75銭と見ています。
週末一部で話題になっていたロシアの巨大銀行破たんのウワサは週が明け一旦杞憂にすぎなかった、ということになっていますがこの手の問題は、公になる理由そのものが「隠し切れなくなったから」というものである場合が多いため、まだまだ油断はできません。表に出てきた場合、所持しているポジションの状況によっては脱兎の如く撤収作業に入る必要もあります。
上述したことからソニックオプションの攻略法としては、円ドルは年内は119円から120円を行ったり来たりするのではと予想しています。となるとこのレンジ幅で押し目のタイミングで『HIGH』を購入していくということになります。
ソニックオプションを攻略する上で注意が必要な指標・イベント・要人発言
22:30 | 米 Q3GDP<確定値>(前期比年率) |
---|---|
22:30 | 米 Q3個人消費<確定値>(前期比年率) |
22:30 | 米 Q3PCEコア<確定値>(前期比) |
23:55 | 米 12月ミシガン大学消費者信頼感指数<確報値> |
24:00 | 米 11月新築住宅販売件数(季調済) |
24:00 | 米 11月新築住宅販売件数(前月比) |
- sonicoption(ソニックオプション)
- 総合:
4.4点
sonicoption(ソニックオプション)は次世代バイナリーオプションとしてペイアウト率向上、プラットフォーム改善、サービス面向上を実現を目指しています。新たにアジアへと進出する際に新プラットフォームの取引画面をリニューアルした最先端のバイナリーオプション業者です。
高いペイアウト率の海外業者をお探しの方にお勧めです。
ローソク足が取引画面上で使えるのでローソク足を使った攻略法が使えます!