フェイントで大きな損失が出た人も多いのでは?
先週末の米ドル円市場は一発下へのフェイントを入れつつも比較的堅調な展開となりました。このフェイントで大きくやられた人もいるかと思います。日本時間の午後23時には一気に約50銭下落しての119円割れまでありましたが直後に急激な切り替えしを見せ119.50を奪還。その後は伸び悩んだものの反落することなく119.50を維持して月曜の朝を迎えています。
本日の米ドル円の予想レンジは119円00銭から120円25銭。
一方、ユーロはジリジリと下値を模索するような動きとなっています。欧州時間早朝に146.75レベルまでありましたがその後短いモミモミ期間を経て徐々に下落。本日日本時間早朝は146円ジャストレベルでスタートし、この146円ラインを維持できるかどうかがポイントとなりそうです。
ユーロ円の予想レンジは145円50銭から147円00銭と見ています。
週末はロシア通貨危機再びか!との懸念もありましたし、超大規模銀行のズベルバンクに取り付け騒ぎが?とのニュースも流れました。この銀行は保有資産規模が日本円で約50兆円もありますから万が一にも破綻となればかつてのリーマンショック並の金融恐慌が起きる可能性もあります。事前にこれほど警戒されていれば様々な予防線が張られるでしょうし、ロシアの中央銀行や政府も対策を打つはずですから最悪の事態は回避されると思われますが念のため注意は必要です。
さて、ソニックオプションの攻略法は米ドル円に関しては上述してますが119円台を現在もキープしています。ここから上があるのか下があるのかはわかりませんが、もう年末のムードにもなっていますので、大きな売り圧力もそうそうないだろうということで119円はキープしたまま新年を迎えることになるのではないでしょうか?
という道筋を立てるのならば、25本移動平均線から大きく乖離したら『HIGH』『LOW』と上でも下でも購入するという感じでいいのではないでしょうか。
購入する時間は10分前後がもっとも勝率が上がると考えています。
ソニックオプションを攻略する上で注意が必要な指標・イベント・要人発言
24:00 | 米 11月中古住宅販売件数 |
---|---|
- sonicoption(ソニックオプション)
- 総合:
4.4点
sonicoption(ソニックオプション)は次世代バイナリーオプションとしてペイアウト率向上、プラットフォーム改善、サービス面向上を実現を目指しています。新たにアジアへと進出する際に新プラットフォームの取引画面をリニューアルした最先端のバイナリーオプション業者です。
高いペイアウト率の海外業者をお探しの方にお勧めです。
ローソク足が取引画面上で使えるのでローソク足を使った攻略法が使えます!