金融市場の不安解消
昨日の米国ドル円相場は深夜にカチ上げの展開となりました。FOMC後の議長会見で相場が大きく動くのではないかと見られていましたが、なるほど、想定以上の展開に。117円台中盤でうにょうにょしていた米ドル円は一気に118円を突破し119円ピタピタレベルまで上昇しました。ここ1週間で世界の金融市場に漂い始めていた信用収縮への不安を大きく断ち切った格好となっています。
本日の米ドル円の予想レンジは117円00銭から119円50銭。
一方ユーロ円も渋い値動き。米国時間午後からは大きく動き始めましたがそれでも146円台を突破することすらできませんでした。
ユーロ円の予想レンジは145円50銭から147円50銭と見ています。
FOMCでのハト派なイエレン議長のコメントを材料に世界同時株安、そして通貨のリスクオフの流れは一旦止まったかのように思えます。ただし、原油安の理由、ロシアの地政学的リスクなどなど根本的な背景が何か解決されたわけではないという点には留意する必要があります。
通常であればしばらく自律的反発が見込める水準ではありますが、FOMCの効果が切れるのは早ければ1日との声もあり予断を許さない状況です。
本日のソニックオプション攻略法としては、かなり難しい相場感になっていますので、ちょっと長めの取引をするなら上方向、1分など短い取引をするなら下方向と読み、購入するのが有効と考えます。攻略するにはどちらにしても難しい相場となってると思いますので、予想に確信がない限りはいつもより少額で取引することもお薦め致します。
現在のドル円相場などはファンダメンタル手動で為替が動いていますので、テクニカル分析だけの取引だとどうしても後手に回ってしまいますので、注意が必要です。
2014年もあと少し。頑張っていきましょう。
ソニックオプションを攻略する上で注意が必要な指標・イベント・要人発言
18:00 | 独 12月IFO企業景況感指数 |
---|---|
18:00 | 独 12月IFO景気動向期待指数 | 18:30 | 英 11月小売物価指数(前月比) | 22:30 | 米 新規失業保険申請件数 | 24:00 | 米 12月フィラデルフィア連銀製造業景況指数 | 24:00 | 米 11月景気先行指数(前月比) |