ソニックオプションを攻略する上で注意が必要な指標・イベント・要人発言
10:45 | 中 12月HSBC製造業PMI<速報値> |
---|---|
18:30 | 英 11月CPI(前月比) | 18:30 | 英 11月小売物価指数(前月比) | 19:00 | ベルギー 12月ZEW景況感調査・現状 | 19:00 | EU 12月ZEW景況感調査・期待 | 22:30 | 米 11月住宅着工件数(季調済) | 22:30 | 米 11月建設許可件数(季調済) |
米ドル円の方向感
崩れそうで崩れない米ドル円相場。昨日は117円台後半まで下値はありましたが、トレンドを伴って大きく下を掘っていくという展開にはなりませんでした。選挙も終わり今年最後のビッグイベントも終了した感があります。日経平均株価はこれまでの上昇の反動で本日17000円を割り込んで推移していますが、米ドル円にはそれほど方向感はありません。円の価値を毀損する政府・日銀の金融政策の影響であると考えられますが、その一方で株価だけが上がらないというのは彼らの意思に反します。株価か、為替か、いずれどちらかが修正されることになろうとは思いますが、少なくとも現時点ではリスクオフサイドに注意しなければならないでしょう。
本日の米ドル円の予想レンジは117円00銭から118円50銭。
一方ユーロ円も上値は重く、147円台後半で頭打ちとなっています。下値では146円台前半まで押されており、本日日本時間午前も146円50銭をキープできるかどうかという値動きです。
ユーロ円の予想レンジは145円75銭から147円75銭と見ています。
原油価格の下落が止まらず、金融市場のいたるところで歪みが出てきているようです。本来原油安は減税と同じような効果をもたらすのですが、投機マネーの偏りが未だ大きいうちはその修正が終わるまで市場は不安定化しそうです。
ソニックオプションの攻略の鍵としては、現在円ドルは117円台から118円を行ったり来たりしています。120円台の回復は難しいというのが市場筋の声。下げ目線でチャートを睨んで上げてきたところを『LOW』購入する時間は10分前後が有効と考えられます。
- sonicoption(ソニックオプション)
- 総合:
4.4点
sonicoption(ソニックオプション)は次世代バイナリーオプションとしてペイアウト率向上、プラットフォーム改善、サービス面向上を実現を目指しています。新たにアジアへと進出する際に新プラットフォームの取引画面をリニューアルした最先端のバイナリーオプション業者です。
高いペイアウト率の海外業者をお探しの方にお勧めです。
ローソク足が取引画面上で使えるのでローソク足を使った攻略法が使えます!