12月11日 為替に影響を与えそうな指標・イベント・要人発言
16:00 | ベルギー 1月CPI<確報値>(前月比) |
---|---|
22:30 | 米 11月小売売上高(前月比) | 22:30 | 米 11月小売売上高(除自動車)(前月比) | 22:30 | 米 11月小売売上高(除自動車・ガソリン)(前月比) | 22:30 | 米 新規失業保険申請件数 |
巻き返し発生
米ドル円は引き続き軟調な展開。原油価格下落に伴い株式を始めとした投機マネーが世界中から逃げ出している状況です。そのため米ドル円などこれまで一方的にお金が投入されてきたものにはかなり強い巻き返しが発生しています。米ドル円は欧州時間序盤まではなんとか119円台をキープしていたものの、その後米国時間に入り弱い株価に連れられる形でズリズルと下落、結局日本時間に帰ってきた頃には117.50レベルまで下がっていました。その後日本株式が一旦は踏ん張ったことから118円台を取り戻している状況です。
本日の米ドル円の予想レンジは116円75銭から119円50銭
一方ユーロ円も弱い動きですが、こちらは昨日も書いたとおり米ドルにくらべればボラティリティの小さい展開となっています。148円台は割り込んでいますが、今後147円をキープし続けられるかが重要視されるでしょう。年明け、1月にはECBからの重要な声明発表もあることから年末年始にかけては一波乱あるかもしれません。
ユーロ円の予想レンジは146円00銭から148円50銭と見ています。
もう、今週末は選挙だというのにこんなにリスクオフな空気が渦巻いていて良いのでしょうか。選挙結果が出ると同時に市場がどんな反応を見せるのか大変興味深いです。
本日のソニックオプション攻略の手法としては、現在もなお押し目が入ってる状態ではありますが、買い上がり方が小さくなってきていますので、特に米ドル円のトレード攻略としては25本移動平均線から大きく乖離したら『LOW』を購入、購入時間は10分前後で設定してのトレードが有効だと考えます。
- sonicoption(ソニックオプション)
- 総合:
4.4点
sonicoption(ソニックオプション)は次世代バイナリーオプションとしてペイアウト率向上、プラットフォーム改善、サービス面向上を実現を目指しています。新たにアジアへと進出する際に新プラットフォームの取引画面をリニューアルした最先端のバイナリーオプション業者です。
高いペイアウト率の海外業者をお探しの方にお勧めです。
ローソク足が取引画面上で使えるのでローソク足を使った攻略法が使えます!