24:00 | 米 10月JOLT求人労働移動調査 |
---|---|
24:00 | 英 NIESR11月GDP予想 |
米ドル円119円、円高方向に振れています
昨晩の米ドル円はひたすら右肩下がりの値動きとなりました。為替及び日米の株価に過熱感が漂い始めていた状況でのGDP二次速報値のネガティブサプライズでしたからいよいよチキンレースからの脱落者が現れ始めたのかもしれません。株価が下がれば当然米ドル円・ユーロ円ともに弱材料となりますし、円高に振れれば株価も下がるというマイナススパイラルに陥る可能性もあります。背景として政府・日銀の資産買い入れは続いていますが、それらを後ろ盾とした買い方と切り崩しを狙う売り方との激しい攻防が金融市場の至るところで散見されています。
深夜に120.20レベルまで切り下がった米ドル円ですが本日東京時間午前では再び121円を奪還しようという動きとなっています。波高きは天底の兆しといいますが、やや幅を大きくとった想定で相場に臨む必要がありそうです。
本日の米ドル円の予想レンジは120円00銭から121円50銭
一方昨晩のユーロ円はほぼ横ばい状態。148円台中盤で下げ止まった後は方向を決めかねているような値動きです。こちらは米ドルほどの過熱感はありませんでしたから、相対的には円に対し底堅さが保たれています。 ユーロ円の予想レンジは147円75銭から149円75銭と見ています。
ソニックオプションの攻略手法としては上記の表の24:00の重要な指標発表を気にしつつ、米ドル円で上下どちらかの方向を取りに行きつつ、ユーロ円ではレンジやノータッチ取引を行うのが良いでしょう。
- sonicoption(ソニックオプション)
- 総合:
4.4点
sonicoption(ソニックオプション)は次世代バイナリーオプションとしてペイアウト率向上、プラットフォーム改善、サービス面向上を実現を目指しています。新たにアジアへと進出する際に新プラットフォームの取引画面をリニューアルした最先端のバイナリーオプション業者です。
高いペイアウト率の海外業者をお探しの方にお勧めです。
ローソク足が取引画面上で使えるのでローソク足を使った攻略法が使えます!