12月10日 為替に影響を与えそうな指標・イベント・要人発言
29:00 | ニュージーランド RBNZ・政策金利発表(現行3.50%) |
---|---|
29:00 | ニュージーランド ウィーラーNZ中銀総裁講演 |
いよいよ円高に進行中
昨日は恐れていたことが早くも実現してしまった一日でした。日本時間の昼ガツンと円高が進行。一気に120円割れを達成すると、欧州時間中は比較的落ち着いた値動きながらも米国時間に突入すると再びリスクオフの雰囲気が台頭。株価が大きく下落しつつドル円も118円割れレベルまで下落するなど大荒れの展開となりました。その後は119円台後半っまで戻していますが、本日日本時間は日銀・政府と海外ヘッジファンドが株式市場で大バトルを繰り広げている最中となっており、その影響は為替にとっても小さくなさそうです。
本日の米ドル円の予想レンジは118円75銭から120円50銭と予想します。
また、ユーロ円も米ドル円と近い値動きとなりました。148円台後半から148円ジャストレベルまでワープした後、米国時間では147円割れも経験しています。ただし、こちらもその後はユルユルと戻り基調となり、148円を奪還できるかどうかというレベルにあります。
ユーロ円の予想レンジは147円00銭から148円75銭と見ています。
さて本日これか先のソニックオプションの攻略法ですが、昨日も書いた通りボラティリティはやはりユーロと比べ米ドルの方が大きいようです。今後もこの動きは継続すると思われます。やはり方向当てる、もしくはタッチ戦略、レンジアウト戦略には米ドルを用い、逆にノータッチ戦略にはユーロを用いると良いでしょう。
- sonicoption(ソニックオプション)
- 総合:
4.4点
sonicoption(ソニックオプション)は次世代バイナリーオプションとしてペイアウト率向上、プラットフォーム改善、サービス面向上を実現を目指しています。新たにアジアへと進出する際に新プラットフォームの取引画面をリニューアルした最先端のバイナリーオプション業者です。
高いペイアウト率の海外業者をお探しの方にお勧めです。
ローソク足が取引画面上で使えるのでローソク足を使った攻略法が使えます!