下落する場面もあり
先週末の米ドル円は米国の消費者信頼感が後退し、再び利上げに対する期待が後退するなど一進一退の展開。ただ全般としてはやや弱く119円を割り込むと118円台中盤まで約50銭もストンと下落する場面もありました。
この動きを踏まえてハイローオーストラリアの攻略の糸口としましょう。その後は118円台中盤でほとんど動きはなく、週の初めはとりあえず118円台中盤での推移となっています。
一方ユーロ円ですが、こちらはギリシャのGDPが予想以上に高い結果となったもののリスクオフの流れを完全に止めるには至らず。なんとか135円を維持できるか・・・といったレベルで月曜の朝を迎えています。
米国の利上げ観測も強まったり弱まったり。早期利上げを読む人もいれば、年央までの利上げは絶対にないと断言する人もいて様々です。世界的に見て唯一経済成長が安定軌道に乗り、緩めすぎた金融政策を引き締める段階に入ろうかという米国。長い目で見たときにモラルハザードを防ぎ、現在の金融資本主義が持続性のあるものだという事を証明する大切な時期に入っているのかもしれません。
2月16日 ハイローオーストラリアを攻略する上での予想レンジ
- 米ドル円の予想レンジは118円00銭から119円00銭
- ユーロ円の予想レンジは134円50銭から136円00銭
- ユーロ米ドルの予想レンジは1.1370から1.1420
2月16日 ハイローオーストラリアを攻略する上で注意が必要な指標・イベント・要人発言
19:00 | EC 貿易収支 |
---|
海外バイナリーオプションを25業者比較した上で最もお勧めできるのがハイローオーストラリアです!
- Highlow Australia(ハイローオーストラリア)
- 総合:
4.8点
オーストラリア金融サービス免許(AFSL364264)を取得しており証券取引委員会より監視されているサイトですので信頼度・安心感から選ぶならハイローオーストラリア以外考えられません!『ネッテラー+カード』を使えばセブン銀行等のATMの時間内ならいつでも出金できます。こんな海外バイナリーオプションサイトは他にはありません!
口座開設前に実際の取引ができるデモトレードが用意されています。
デモトレードは仮想のお金を使って取引をすることですが、複数の取引方法が用意され、体験後も高いペイアウト率で迎えてくれる、利益獲得への近道的な業者といえます。