エントリーの基準はどうやって決めていますか?
攻略のセオリーとしては、レジサポライン(上値抵抗線や下値支持線)から入ります。
トレンドラインは斜めにラインを引きますが、それに対して、直近の安値&高値ラインは水平にラインを引くので引きやすく、多くの人が意識するところです。
トレンドラインでの攻略については、『ハイローオーストラリアをトレンドラインから攻略する』をご参照下さい。
今回は、直近の安値付近で取引しました。
チャートは5分足、ハイローの取引時間は、3~5分間での取引です。
ハイローを直近安値付近でエントリーする場合の攻略法!
『HIGH』のエントリーポイント
下のチャートはドル円の5分足チャートです。

黄色い矢印のところで、『HIGH』を買いました。
『下値サポートライン』で反発してる所が『HIGH』で攻略するエントリーポイントです。
下は、その時のハイローオーストラリアでの取引動画です。
『LOW』のエントリーポイント
上の『HIGH』でエントリーした10分後ぐらいに今度は『LOW』でエントリーしました。
下は、その時のドル円の5分足チャートです。

直近安値の『下値サポートライン』で一旦反発して、その数十分後にローソク足が実体で『下値サポートライン』を割りこんだ所が『LOW』で攻略するエントリーポイントです。
下は、その時のハイローオーストラリアでの取引動画です。
直近安値を使った攻略法は、『ハイローオーストラリア攻略【同金額でエントリーし続ければ、お金が増えます】』の頁をご参照下さい。